今年も、もう2か月半だ。

あ~、もう2か月半だ。色々頭をよぎる。やっておこうと思っていたことの数々。

お庭の方は、まぁ比較的順調。

9月くらいから、今年こそは、庭のどこそこに生えている苺の苗を、実がなる頃には、ダンゴムシさんの為に植えているのか?と思うくらい食い荒らされてしまうので、空中栽培にトライしたいと思っていました。これは、9月末頃に雨どいを使って何とか作成しました。もちろん旦那さんが手伝ってくれて、いやいや、オバサンが旦那さんを手伝って完成。

そして、次に無花果を育てたかったのですが,これも奇跡的にホームセンターに良さげな苗があり、鉢に植え付けできました。

そして、先日お伝えしたキウイ棚も無事完成し、本日、とても状態のよいキウイ苗が届きました。香緑(メス苗)とㇳムリ(オス苗)です。休眠期に植え付けした方が苗へのダメージが少ないと旦那さんがおっしゃっていたので、本日は植え付けしませんでしたが、万事順調です。

そしてそして、次は家の中。

あ~これ全然進んでいません。子供たちが居なくなって、旦那さんとオバサンの二人暮らしは、ほぼ1階での生活となりました。今では、ほとんど使用しなくなった2階の旦那さんの部屋を綺麗に片付けたいと思っています。これは、かねてより思い続けている事ですが、日常的に、2階は目に入らないことと、基本旦那さんの部屋なので未処理でも罪悪感なし。

もう一つ、それはリビングに隣接する和室の私の物置き場です。物置き場というのは本棚二つ、透明引き出しの細い棚一つ、小さな籐の引き出し4段の物入れ。この私の荷物類を整理しないと、旦那さんが1階で生活しだしたが為の、リビングのお荷物類を整理しないと、と切り出せないわけ、まずオバサン自身がしないとね。

そして、その次は、玄関。ここ大事。風水でも玄関がごちゃごちゃしていると良い気が入ってくるのを邪魔するらしい。今は、畑のことをする防虫ネットやら軍手やら、庭のことをする木材やら大工道具やら、先日、旦那様が玄関の掃き掃除はしていてくれていたようで、少し安堵してしまっていますが、これは、ここまでを年内にやってしましたい。

あ~なんとなんと壮大な! 負けないぞ、流されないぞ、頑張るぞ! 計画性はないけれど気持ちは継続してみせようぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました